日光市・日常

【ファイザー社製】コロナワクチン2発目 例によって先生を質問攻めにした話【筋肉注射】

ワクチン接種を終えても退出しないめんどくさいお客がやってきましたよっと  3週間前、1度目のワクチン接種を終えた際はとくに副反応もなにもなく、よく言われる肩の痛みや腕が上がらない程度の症状でおさまりました。とはいえ、2度目のほうが副反応が出...
ブログ運営

半年間毎日投稿を続けてきた反省と『犬物語のつれづれグサッ』今後のブログ活動方針

これまでの反省と今後の活動方針 リライト作業を重視予定  さて、これまで180日連続でブログ記事を毎日投稿していた『犬物語』という名前で活動してる者です。今回はわたしがこれまで活動してきたことを総評して反省と、今後どう活動していくか? みた...
心理学

【入門用】”スタンフォード監獄実験”の怖さについてわかりやすく解説【心理学】

ふつうの人間が"悪魔"になる スタンフォード監獄実験の内容や反論について解説  スタンフォード監獄実験とは1971年、スタンフォード大学にて実際に行われた実験です。社会心理学における『権力』に関する実験として有名で、この実験によって『人間は...
音楽

【ヨナ抜き音階】日本の伝統音楽で使われる4つの”5音音階”【ペンタトニック】

日本の伝統音階を紹介 5つの音で構成されるペンタトニック・スケールについても解説  現代音楽では、ほとんどが西洋音楽で用いられる音階を基準とした『ドレミファソラシド』の音で表現されています。楽譜も西洋のものが用いられ、それに合わせて多くの楽...
宇宙

【入門用】量子力学用語”ハイゼンベルクの不確定性原理”について【解説】

量子力学に"物理"は通じない 素粒子は"不確定"に満ちている  ハイゼンベルクの不確定性原理とは『素粒子の"運動量と位置"が同時に確定しない』という原理です。ドイツの物理学者『ヴェルナー・カール・ハイゼンベルク(Werner Karl He...
心理学

【入門用】心理学用語”古典的条件づけ”の基本をわかりやすく解説

『古典的条件づけ』のわかりやすい解説 『オペラント条件づけ』との違いもわかる  古典的条件づけは『自律神経の"反射や反応"と、他の"刺激"を意図的に結びつけること』です。ロシア(ソビエト連邦)の生物学者『イワン・ペトローヴィチ・パブロフ(И...
日光市・日常

コロナウイルスのワクチンを注射しつつ先生を質問攻めにした話

ワクチン注射までの道程 注射後の感覚 先生にした質問など  2019年末、中国武漢から発生したとされ、気がつけば世界各国で爆発的流行を見せるようになった新型コロナウイルス。現在もまだまだ新たな感染者が生まれ続けており、世界でも油断ならない状...
日光市・日常

【脂質代謝】健康診断に引っかかった話【LDLコレステロール】

健康診断の再検査 精密検査の結果 お医者さんから伺った話などを紹介  数年前、もともと恰幅の良い体格をしていたので体重に関しては毎年のように『アウト』な人間でした。肥満度を計算する基準として名高い『ボディマス指数(BMI)』においても同じこ...
心理学

【入門用】心理学用語”矯正心理学”の基本をわかりやすく解説【わかりやすい解説】

犯罪者の矯正 非行の原因究明 矯正心理学とは?  矯正心理学は『個々の犯罪者・非行少年が行う犯罪や非行性を明らかにし、矯正の場を利用して彼らの改善、矯正のために科学的技術や理論を提供する学問』です。簡潔にまとめると以下のようになります。 ・...
心理学

【入門用】医療行為が原因で起こる病気”医原病”とは?

医療ミスが原因の病気? 医原病について関連用語もまとめて解説  医原病とは『医療行為そのものが原因となってもたらされる症候群』を指します。原因となる医療行為は検査手段、薬剤投与、外科治療などの治療行為まで様々で、これらはしばしば『医療ミス』...