これまでの反省と今後の活動方針 リライト作業を重視予定
さて、これまで180日連続でブログ記事を毎日投稿していた『犬物語』という名前で活動してる者です。今回はわたしがこれまで活動してきたことを総評して反省と、今後どう活動していくか? みたいな内容を書いていきます。いわゆるパブリック・コミットメントというヤツで、心の中だけじゃなくてこうして表に宣言することで行動しやすくなるってことで書いていきます。
注:今回は文章が長々と続きます。メンドウだという方は途中を読み飛ばして最後のほうまで飛んじゃってください。
反省 改善 今後の対策 毎日投稿継続をするか否か
3月の中旬ごろからブログ解説の準備を行い、4月のはじめあたりからブログ記事を書き始めました。慣れないこともありましたが、もともと複数のWeb小説投稿サイトで活動していたこともあり、パソコンで文章を作る系の作業はスムーズにできました。現在も小説投稿を続けていまして、主な活動場所は2022年春時点で『ノベルアッププラス』さんと『小説家になろう』さん、そして『カクヨム』さんです。同じ『犬物語』の名前で活動していますので、興味があれば各サイトにアクセスしてみてください。
ワードプレスの操作も、一時期はプログラミングの学校に通っていたおかげでスムーズに対応できました。ここまで簡単にブログ作成ができるようになったのは時代というヤツですね。HTMLを知らなくても書けるっていうのは大きい要素だと思います。
反省
180記事ですが、いちど軌道にれば、わりと淡々と続けられるようになっていましたね。はじめはワードプレスの機能を知らないながらも書き始めて、徐々に便利な機能を使っていけるように。淡々と続けていきながらも、読書で得た新たな知識をアウトプットする楽しさは感じていました。
記事を作成する上でのいちばんの反省と言ったら、記事作成のためにより深い知識を求めて、インターネットの海を彷徨いガチになっていたことですかね。べつに調べてる最中に娯楽動画を見始めていたとかそういう流れではなくて、著書に記されていた内容に疑問を覚えて調べようとして、ある論文が見つかるまで延々と探し続けていたり、元データが見つからない時ブログに記載することをためらったり……今思えば、ブログ作成するに際しカットできる時間がたっぷりあったことは否めません。
ということで、今後はインターネットで追加検索することは最小限に控えていこうかなと。論文掲載も、正直閲覧者が『どこまで求めているのか?』という問題がありますので文章情報などよりも、よりわかりやすい動画などがあった場合はそれを紹介していくような形にしていきたいですね。
内容に関してもなるべくシンプルにわかりやすい内容を心がけようと思いました。さっきと同じことですが、自分が閲覧者だったとして『どこまで知りたいのか?』ってイメージをもつと、細かい研究結果よりは用語のダイレクトな解説と、例を1つ2つ紹介するだけで良いのではないか? という考えに。テンプレートを再構築して、画像や動画を多用しつつわかりやすい記事が作れれば幸いです。
ああそうそう、わたしのブログはまだまだ閲覧者が少ない状況です。4月に投稿した内容でも閲覧者数が『0人』なんてことが当たり前ですので、今後はリライト作業をメインにして、それでも閲覧者が増えないのであればその記事は削除の方向でやっていこうと思います。
広告について
個人的に活用していきたいのは『Amazon アソシエイト』ですね。ブログ内でもたびたびアソシエイトでリンク作成を行ってきましたが、たしかにクリックはしてもらえたものの購入の流れまでには至らず、これまで『成果なし』という結果に。これはさすがにマズいので、より目に留まったり、よりアクセスできるような記事作成を意識していきたいです。
ブログを見に来てくれて、わたしが発信する知識で何らかのプラスを得てくれれば嬉しいのですが、わたし個人の『稼ぎ』も大切にしていきたいですのでそこはご了承ください。ブログで稼げないのは個人的にかなりダメージが大きいので。
『Google AdSense』も活用していますがまだまだ成果が現れないのが現状。まあ、仕組みからしてドンと儲かるわけではないので仕方ないでしょう。現状は自動広告で任せていますが、たまに自分でチェックしているとそれなりに広告が掲載されているんだなと、これに関しては自動広告を継続の方向でやっていこうと思います。
グーグルアドセンスは自動広告で継続。アソシエイトはオススメする本の種類を増やしたり、拡張機能とかでより目に入りやすい工夫をしていく必要があるかもしれないという結論。あと、場合によっては各種アフィリエイト記事の解禁も考える必要がありそうですね。ただアフィリエイトの記事書いたことないんだよなぁ……どういう流れなんだろ、ちょっと見てみるぅ?
今後の活動予定
毎日投稿は、さすがにクオリティ的な問題が否めない感じでしたね。とはいえ現状これ以上のテンプレート構築法をわたし自身が考えつかないため、今後も記事作成する際はこのような”型“になるかなと。
個人的に確立したテンプレートは『わかりやすい解説』的な、最初に結論と概念だけ述べて、もくじから各種の要素を解説していく、みたいな流れになっているんですけど、毎回解説記事をつくるわけでないですし、とくに最近は日常レベルの雑記記事を『つれづれグサッ』してるので、複数のテンプレを作るのもありかなと思います。
まあいずれにしても、毎日更新はなくなるでしょう……という決意をしなければダラダラ毎日投稿してしまいそうなのでそうします。
今後の課題としては純粋に閲覧者を伸ばしていくための『リライト』、アマゾンのアクセス先で購入してもらえるための『Amazonアソシエイト』の工夫、ブログに記事を投稿する際の『内容の再考』ですかね。
ちょっとプライベートなことを
わたしは日光市民なものでして、最近日光市を舞台にしたアイスホッケーアニメ『プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~』っていうアニメにハマり始めちゃったんです。Web小説投稿サイト『ノベルアッププラス』さんでも感想を書くくらいに。地元のプロアイスホッケーチーム『H.C.栃木日光アイスバックス』をはじめ、日光市や栃木県なども全面的に協力している超大作(?)で、個人的にもメッチャ応援してます。
プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ :公式サイトは こちら
プラオレね、日光市の景色をそのまま舞台にしていてね、たとえば『栃木県立日光霧降アイスアリーナ』とかも描かれていたりするんですよ。心理学でいうとこの『類似性』というヤツですかね、自分が知ってる景色を見るだけでハイテンションになっちゃう感じ。
その流れでアイスホッケーにも興味もっちゃった感じなので、いずれアイスホッケーに関する本を購入して記事を書いたりなんだったりするかもです。アイスホッケーは別名『氷上の格闘技』とも呼ばれるくらい激しいスポーツなので体験はご遠慮しますが、試合観戦とか、スケートに関してはそのうち行きたいなと。日光市民はだいたいスケート教室経験済みなのです。
10月24日、栃木日光アイスバックスの試合を観戦しました!
詳細は こちら のページで書いています
というわけで、蛇足付きではありますが今後はわたし個人の読書の時間を優先し、ブログへのアウトプットは不定期更新の形をとっていきたいかなと思います。今後もわたしが発信する知識や情報の数々が、アナタにとって何らかのプラスに働くことができれば幸いです。
コメント