カテゴリ-犬

カテゴリ-犬

犬についての大カテゴリです。犬に関わる話題のすべてを包括したものになりますので、犬に関する情報は基本的にこちらのカテゴリから探してみてください。

【糖質計算法】ペットフードは”食品”ではありません【わかりやすい解説】

ドッグフードの糖質計算方法は? 犬の5大栄養素についてわかりやすく解説  アナタはドッグフードを食べたこと、ありますか? Aさん 犬用の食べ物だし人間も食べられるでしょ Bさん ヒューマングレードって書いてあるから安全だわ! Cさん 食べた...

【犬】犬には犬の”必須脂肪酸”があるんです【わかりやすい解説】

そのペットフードはだいじょうぶ? わんちゃんに必要な必須脂肪酸は?  健康志向が流行する中、テレビでよく聞く『必須脂肪酸』ってありますよね? 身体にとって必要な栄養素で、普段の食事を意識しないと難しい栄養素ですが、実はこのワンちゃんたちにも...

犬の聴力って人間よりどれくらいすごいの?

ヒトとイヌの聴力比較! アナタの足音もしっかり聞き取れています  チワワのような小型犬からセント・バーナードのような超大型犬。ボルゾイのような流線型の身体にブルドッグのようながっちりした身体。ひとことで『犬』といってもその種類は多種多様です...

【犬】”あげちゃダメ”な食べ物、ぶどうやタマネギだけじゃないですよ?

愛犬家には"常識"なアレや"意外"なコレまで 犬に与えちゃダメな食べ物一覧  犬は雑食です。狼が人間と長い共同生活を経て家畜化した姿が『犬』とされています。人間と同じものを食べて生活していたので、犬の消化器官はより多くの食べ物を消化できるよ...

【犬種グループ】犬種グループのわかりやすい解説【日本犬はどこだ?】

アメリカ・イギリス・ロシアの犬種グループ 最新論文から見るグループ分けも解説  2022年12月14日現在、国際畜犬連盟(FCI)は356種類の犬種を認定しています。日本で犬種認定などの活動をするジャパンケネルクラブ(JKC)は206種類の...

【犬】ドッグスポーツ”アジリティー”のわかりやすい解説【参加案内】

ドッグアジリティに興味ある方必見 世界大会の参加資格や各種主催団体も紹介  アジリティー(Agility)は『人間と犬が息を合わせて行う"障害物走"』です。規程の障害物を人の指示によってクリアしていくわんちゃんたちの姿は、見る人に大きな感動...

【イヌゲノム】アナタの愛犬がかかりやすい”遺伝子疾患”は?【遺伝子】

わたしたちは遺伝子をもって生まれます。遺伝子はわたしたちをつくる地図で、身体は地図をもとに設計されているのです。人間の遺伝子全体をヒトゲノムと呼ぶように、犬の遺伝子全体は『イヌゲノム』と呼び、ある程度のまとまりになった"XY字"の姿を『染色...

「犬を飼いたい!」 という方へ”犬歴20年”のオッサンからの諸注意

コレを知らなきゃゼッタイ後悔する! あたらしい"家族"を迎える準備はできていますか?  アナタがわんちゃんと遊んでいる姿イメージしてください。広い草原で走ったり、静かな部屋でゴロ寝してたらコロッとした毛玉がぴょんぴょん跳ねて、アナタの背中に...

犬の五感をわかりやすく解説 アナタはまだ”犬は目が悪い”と思ってますか?

犬の目、実はすごく"優秀"なんです! 犬の5感をわかりやすく解説  世界には多種多様な犬種が存在します。もし犬の目が悪いのなら、視覚で獲物を追いかける『サイト・ハウンド』なんていないはずです。犬の目は悪くありません。それどころか人間の予想を...

【アジリティー】アナタが知らない”ドッグスポーツ”16選【犬ぞり】

人と犬の"絆"が試される 日本ではマイナーなドッグスポーツがたくさん  犬は数万年も前から人と関わってきました。人の心を癒やすペットとして、人の手伝いをする作業犬として、多くの犬が活躍していますね。  犬は総じて運動がだいすきです。アナタの...