心理学

心理学 心理学

心理学についての記事一覧です。総合的な心理学の知識をお求めの場合はこちらからアクセスしてください。

心理学

【心理学】子ども相手にサイコパスな実験をした”泥棒洞窟実験”とは?

心理学者夫婦が行った実験をわかりやすく解説 泥棒洞窟実験は『他の集団同士はいがみあう』ことを明らかにした驚くべき実験です。子どもに対して行った結果このような結論に至ったのですから、どのような実験が行われたのか気になるところですよね。 しかし...
心理学

【心理学】じぶんが損をしても相手の足をひっぱりたいヤツいますか?【最後通牒ゲーム】

経済学実験の定番"最後通牒ゲーム"のわかりやすい解説 人間は社会を形成する動物です。 集団生活をするとき、人は集団のルールを守って生活しますよね。それは集団のなかで助け合うためでもあり、集団のなかで利益が生まれたとき、それを平等、公平に分け...
心理学

【心理学】「見た目で判断するな」← 脳的には間違いのようです

イケメンは罪が軽くなる!? 美男美女がトクする理由をわかりやすく解説 人は見た目で決まる。これは心理学の研究によって明らかになった不都合な事実です。だれもが「人は見た目じゃない!」と言いたいでしょうが、残念ながら人は見た目を重要視しています...
心理学

【心理学】黙読と音読ってどっちがいいの?【わかりやすい解説】

オトナの音読は効果がない!? 子どもにおすすめの読書法などをわかりやすく解説 黙読と音読どちらのほうが優れているのか? これは多くの心理学者によって研究されておりすでに一定の結論が出ています。 アナタが本を読むとき、その本に書かれてる分野に...
心理学

【例文】ヒス構文を使うような人とは縁を切りましょう【わかりやすい解説】

ヒス構文を使うようなヤツと"話し合おう"なんて考えないでください ヒス構文とは『論理を飛躍させたり、論点をすり替え相手に罪悪感を抱かせる構文』です。お母さんが行うものとされ、ヒステリックな語気を伴うことで相手に罪悪感を抱かせる効果があります...
心理学

【心理学】自己肯定感より重要な自己〇〇感知ってますか?【わかりやすい解説】

自分に自信をつけたい! 子どもの力を伸ばしたいならコレを知らないとヤバい 日本は謙虚で真面目、親や先生、上司の言うことをよく聞く国民性ですよね。実際、欧米や世界の人々と比べても控えめなタイプが多い日本人ですが、同時に自己肯定感が低い課題に直...
心理学

【サンプル付】大谷翔平選手が活用した”マンダラチャート”とは?【わかりやすい解説】

YouTubeチャンネル、MLB:投稿動画より小学生でも応用できる! 目標を明確化するマンダラチャートの使い方は? アナタは『天才アスリート』というワードを見てだれを思い浮かべますか? 今の時代、おそらく多くの方が『大谷翔平』選手を浮かべる...
心理学

【心理学】言葉があるから起こる勘違い、わかりやすく解説します【言語相対性仮説】

心を操る"ことば"の力 語彙を増やすとアタマが良くなる?男性野球やってたらウデを骨折しちゃってさ、病院に行ったら全治3ヶ月だって女性ホントに? 仕事は大事なの? 災難だったわね、お大事に よくあるかはわかりませんが、まあ普通の会話ですよね。...
心理学

【わかりやすい解説】精神科医が参照するアメリカの診断基準

精神医療ガイドラインとローゼンハン実験のわかりやすい解説 アナタが美術館にいたとしましょう。そして上記の絵画を鑑賞したときどのような感想を抱きますか?Aさんこころの葛藤を描いたすばらしい作品だBさんきっと高名な画家が描いたにちがいないわ!C...
心理学

メタ認知ってなに? 概要と具体的なテクニックをわかりやすく解説

自分自身を俯瞰的に評価するテクニック アナタにとってなにが"ふつう"ですか? とつぜんですが、アナタは何が好きで、どういう性格をしていて、今どんな気持ちでいるでしょうか? ――禅問答のように見えますが、これこそ『メタ認知(Metacogni...