【犬】”あげちゃダメ”な食べ物、ぶどうやタマネギだけじゃないですよ?

愛犬家には”常識”なアレや”意外”なコレまで 犬に与えちゃダメな食べ物一覧

 犬は雑食です。狼が人間と長い共同生活を経て家畜化した姿が『』とされています。人間と同じものを食べて生活していたので、犬の消化器官はより多くの食べ物を消化できるよう雑食性に進化してきました。

 現在、犬は人間のパートナーとして大活躍していますね! 愛犬家のなかには家族同然のように犬と暮らしている方もいらっしゃるでしょう。お誕生日には専用のお誕生日ケーキをプレゼントしたり、ごほうびにひときわ大きなをプレゼントしたり――ですがちょっとまってください。

 そのケーキ、まさか人間が食べる用のケーキだったりしませんか? まさか鶏の骨をあげたりしてませんよね?

 人間と犬は別の生き物です。人間にとって良い食材でも犬にとって良いものかどうかはわかりません。犬にとって、タマネギが命の危険すらある猛毒だとご存知の愛犬家は多いでしょう。それらをちゃんと考えた上でわんちゃんの食事を用意してあげたいですよね。

 愛犬にとって良い食べ物はなんでしょう? また、犬の健康を脅かすキケンな食べ物はあるのでしょうか?

内部リンク
 犬の歴史は こちら

愛犬の健康を守る 気をつけるべき栄養素と食材は?

 日本では平成21年6月1日から『愛がん動物飼料の安全性の確保に関する法律』が施行されており、ペットフードに関する様々な表示が義務付けられました。国内に流通するペットフードは厳重に監視され、問題が起きた時は廃棄、回収を命令することも可能です。

 ドッグフードはこれらの法律やわんちゃんたちの健康、必要な栄養素にもとづいて作られているので安心ですが、どのような栄養素に気をつければ良いのでしょうか? また、気をつけるべき食材はあるのでしょうか?

e=GOV法令検索
 愛がん動物料の安全性の確保に関する法律(通称ペットフード安全法)
  → こちら
環境省
 上記法律の概要に関しては こちら
 上記法律に関するQ&Aは こちら
農林水産省
 上記法律に関するQ&Aは こちら

人間より多くのタンパク質が必要

 犬に必要な栄養バランスは人間とほぼ同じですが、より多くのタンパク質が必要になります。市販のドッグフードの多くはこのバランスを考慮した設計になっているので、むりにおやつを与えすぎずドッグフード主体の食生活が基本となります。

 タンパク質豊富な食材といえば牛乳が思い浮かぶでしょう。栄養豊富でタンパク質を要求するボディビルダーなどに好まれますが、犬にとってはややタンパク質が不足気味で、水分や脂質の量も必要量より少ないです。犬にとって消化が難しい乳糖も多く含まれるため下痢のリスクもあります。

 消化不良が起こらない範囲でほかにタンパク質や脂質を補える食べ物といっしょに与えれば、牛乳は最高の食材になり得るでしょう。

人間のたべものは基本NG

 わたしたちが普段食べるものはおいしいように作られていますね。もちろんわんちゃんたちにとってもいのですが、そのおいしさを覚えてしまうと「おいしい食べ物がほしいワン」とドッグフードを拒否するようになってしまいます。

 心当たりありますよね?

 こうなると実にやっかいですよね。いくらドッグフードをあげても食べなくなり、飼い主の食べ物をスキをみて食べようとするわんこは日本中にいるかも知れません。しかも人間の食べ物は犬に必要のない塩分、消化が難しい糖質などがたっぷり入っており犬の健康を害してしまう恐れがあります。

 人間が味付けとして多用する塩分。環境省が設定するガイドラインによれば、犬(猫含む)1日の塩分摂取量目安は『体重5kgあたり1日0.18g』とされているので、30kg以上の大型犬でさえ1gちょっとあれば充分すぎる量なのです。

 塩分の過剰摂取は心臓や腎臓に負担をかけてしまいます。愛犬を想うのであれば、人間の食べ物は与えないようにすべきですね。

環境省
 犬猫の健康を守るためのペットフード・ガイドラインは こちら

心を鬼にする

 わんちゃんが食べ物を選り好みするようになってしまった際の対策として『犬がドッグフードを食べるまで何も食べさせない』というものがありますが、これは想像以上の根気が必要になりますし、そもそもわんちゃんに対して暴力的なので個人的におすすめできません。こういった犬の(人間が原因のものが多いですが)問題行動はトレーナーさんと相談しながら解決していきましょう。

犬に与えてはいけない食べ物

 犬にとって毒となり得る食材は多くあります。ここでは愛犬家にとっては常識な基本的食材に、意外に思われるかもしれない食材まで網羅していきます。

ネギ類

 ネギタマネギニラニンニクなどに含まれる『アリルプロピルジスルファイド』は赤血球を壊す性質があると考えられています。人間はこれを排出する機能が備わっていますが、犬はこれらを食べると赤血球が破壊される『タマネギ中毒』状態になり非常にキケンです。

 命を落とした例もあり、愛犬家にとって避けなくてはならない食材筆頭でしょう。もし誤食してしまった場合すぐ病院へ連れていき治療を受けましょう。

ぶどう

 こちらもわんちゃんと一緒に暮らしてる方にとっては常識ですね。急性腎不全を引き起こし命を落とすケースもある非常にキケンな食べ物です。誤食の量によっては1日程度で命に関わるので、ネギ類同様わんちゃんが誤食してしまった場合すぐ病院へ連れていきましょう。

 ぶどうの何が原因でこのような状態になるのか実は詳しいメカニズムはまだ解明されていません。そのためぶどうのどこを食べちゃダメなのか? もわかっていないのです。つまり『ぶどう類は全体的にアウト』と考えておきましょう。

いろいろな”ぶどう
 デラウェア
 マスカット

 レーズン
 レーズン入りパン
 ぶどうジュース
 ぶどうジャム
 ワイン(アルコールも犬にとって猛毒です)
 ぶどう果汁入り製品 など

チョコレート

 チョコレートに含まれる苦味成分『テオブロミン』。人間にとっては血管拡張による血流量増幅、体温上昇、セロトニンに働きかけるなどプラス効果ですが、犬にとっては嘔吐下痢発熱けいれんなど多くの症状を引き起すです。

 犬はテオブロミンを身体に蓄積させてしまい神経や心臓に悪い影響を及ぼす恐れがあります。同じく、チョコレートに含まれる『カフェイン』もわんちゃんにとってはよくありませんね。

 とくにテオブロミン含有量が多いダークチョコレートは注意が必要です。

ガム

 ガムなどに含まれる『キシリトール』も犬にとってよくない物質です。人間には虫歯予防の用途で大活躍のキシリトールですが、犬にとっては血糖値の低下嘔吐肝不全などを引き起こすので決して与えてはいけません。

 ペットケア用品の中にはキシリトール入りの歯磨きグッズもありますが、それは計算された上で適量含まれています。わんちゃんにキシリトール入りの食べ物はゼッタイ与えないようにしましょう。

隠れキシリトールに注意

 実は果物、野菜にもキシリトールが含まれていますいちごレタスなどはその代表ですね。微量なので食べすぎなければ問題ありませんが、いちごやレタスを与えすぎるとこんどはドッグフードを食べなくなる問題が出てしまう恐れがあるのであげすぎには注意しましょう。

鶏の骨

 鶏の骨は縦に裂けやすく尖った形になりやすいです。そのため犬が噛むと歯の隙間に刺さったり、飲み込んだ骨が食道や胃などを傷つけたり、消化器官の中で詰まってしまう恐れがあります。

 鶏の骨自体は消化可能ですが、大量に食べてしまえばそれだけリスクが増します。もし様子がおかしいと感じたらすぐ病院へ連れていくようにしましょう。

生の魚介類

 イカタコエビカニ海藻貝類――これらの食材はビタミンB1を分解する『チアミナーゼ』をもっているためよろしくありません(チアミン欠乏症)。そのほか海藻や貝類は消化が悪く下痢や嘔吐の原因になる恐れがあります。

 ビタミンB1の欠乏は人間でも『脚気』でおなじみですね。市販されるドッグフードは、基本的にビタミンB1が含まれていて不足することは考えにくいのですが、魚介類を食べることでビタミンB1を分解されてしまうのは避けたいですね。

ちょっとでも異変を感じたらすぐ病院へ

 これらの食べ物を食べてしまうと、アナタのわんちゃんに多くの異変があるかもしれません。

呼吸が苦しくなる
・おちつきをなくしウロウロし始める
興奮して吠える
・バランスを保てず倒れる
・身体が動かなくなる震える
不整脈
下痢嘔吐

 これらの症状が現れたときは『直前に食べたもの』を袋に詰めて病院に持参し、見てもらうようにしましょう。

 愛犬のために自分で料理をしたい! 気をつけなきゃいけない食べ物がいっぱいで管理するのがむずかしい! ――そんな愛情あふれる飼い主さんにとって、事前にそういった食材をカットした『わんちゃん専用のレシピ本』はとても安心ですよね。おいしいと健康バランスを兼ね備えたメニューでわんちゃんもお喜び!

 アナタの“家族”のための一冊

Bitly

ペットフードの”表示”をチェック

 ペットフード安全法により、ペットフードを販売する側には5つの表示義務が課せられています。

名称
  どのような動物に向けたフードなのか
賞味期限
  栄養価や風味を保証できる期限
原材料名
  添加物も含めた使用原材料をすべて表示
原産国名
  製造された国名
事務所名住所
  事業所の種別(製造輸入販売)と名称まで表示

 『』に関しては犬の写真が全面に映されたパッケージなど、人が「これは犬用だ」と認識できるものであれば良いとされています。原産国が日本の場合のみ『国産』表示可能などが制度化されています。

 この他の制度により『用途与え方内容量成分』なども表示されています。これらをもとにアナタの目的に合ったペットフードを選択するようにしましょう。

タンパク質が多く含まれたフードがいい!
  → 成分をチェック
・どれくらい長持ちなのか知りたい!
  → 賞味期限をチェック
・食品の安全性を重視したい!
  → 原材料名をチェック

 犬ってかわいいですよね。大切な家族ですよね。そんなかけがえのない存在だからこそ、人間の食べ物ではなく愛犬に合った食べ物を食べさせてあげましょう。

 アナタと、アナタの“家族”の健康を祈っています。

環境省
 ペットフードに関する5つの表示に関しては こちら
農林水産省
 ペットフード安全法チェックシートは こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました