「虫歯になってから」は手遅れ!? 歯科医おすすめの歯ブラシや歯磨き粉も紹介

虫歯の進行度についてわかりやすく解説 学校の定期検診で聞いたあの言葉、覚えてますか?

 毎日歯磨きしてますか?

 通常、人は親知らずを含め32本の歯がありますが、乳歯から永久歯になった後は生え変わらず抜けたらそれまでです。いまある歯が無くなったらおいしいものを食べられなくなってしまいます。

 入れ歯などは日々の手入れや費用がかさみますし、できることなら健康な歯のまま過ごしていきたいですよね。そのためにも歯磨きは欠かせないのです。

<strong>Aさん</strong>
Aさん

べつに歯が痛くなったワケじゃないし、気にしなくていいんじゃない?

<strong>Bさん</strong>
Bさん

わたし入れ歯になりにくい体質だからへーきだと思う

<strong>Cさん</strong>
Cさん

歯磨きしなくたって虫歯になったら考えればいいんじゃね?

 コレ、とても危ない考え方です。わたし自身歯医者さんへ定期的に通っており、そこで多くの有益な話を聞いています。その話を聞いてるととても“恐ろしい事実”がわかりました。

<strong>歯医者さん</strong>
歯医者さん

虫歯になってからウチ来るのは手遅れだよ?

<strong>犬物語</strong>
犬物語

……え?

 虫歯には進行度があり歯に関する健康意識を持つならば、痛みを感じる前から通ってほしいというのがすべての歯医者さんの本音でしょう。虫歯について何も知らない人が「今歯医者に行けば大丈夫」なんてわかるはずがなく、いわゆる初期虫歯に気づくことはほぼほぼ無いでしょう。虫歯を未然に防ぐには定期的な検診と日々の歯磨きが欠かせないのです。

 紹介したとおり虫歯は進行度があります。今回は虫歯の進行度に関して、歯科医から聞いた有益な情報を添えて紹介します。

ちゃんと歯磨きしているのに、むし歯になるのはどうして?

虫歯の段階をわかりやすく解説

YouTubeチャンネル、歯科医ペンギン先生:投稿動画

 学校でやった歯科医の定期検診を覚えていますか? その時、アナタはどんな言葉を聞いたでしょう?

<strong>歯医者さん</strong>
歯医者さん

いち、にぃ、さんが斜線。4がシー、あー5もシーだねぇ

 歯はそれぞれ犬歯などの名前がついてますが、いちいち名前を言うより番号のほうが楽なので検診の際は右上、右下、左上、左下それぞれのグループごとに番号を振って診断します。1,2番は切歯、3番は犬歯といった具合ですね。

 虫歯は『C』と呼ばれます。これは英語での虫歯[ Caries ]の頭文字です。進行度合いによってさらに番号が振られており、それぞれ進行度が異なります。以下、用語をまとめました。

:検診で言われる用語:
斜線 / 健全
  虫歯でない健康的な歯
C
  虫歯

  虫歯治療済み or 治療中

  虫歯などが原因で失われた歯

  乳歯から永久歯へ生え変わる途中
G
  歯肉炎
GO
  改善が見込まれる初期歯肉炎

  サホライド(虫歯抑制薬)が塗布されている

  シーラント(虫歯保護薬)が塗布されている

:虫歯の段階:
CO
  むし歯になりかけている要観察歯
  歯磨き、フッ素塗布などで改善が見込まれる段階
  読みはシーオー
  ※ Questionable Caries under Observation の略
C1
  エナメル質(歯の表面)まで至った虫歯
  エナメル質が溶け穴が開く
  比較的簡単な治療で済む可能性が高い
C2
  象牙質(2層目)まで至った虫歯
  歯が沁みる、黒くなるなど自覚症状が出始める
  柔らかいので虫歯の進行は一気に加速する
C3
  歯髄(歯の神経・血液)まで至った虫歯
  大きな穴が開き大きな激痛を伴う(歯髄炎)
  根管治療が必要で場合により抜歯する
C4
  歯根(歯の根っこ部分)まで至った虫歯
  歯をほぼ失い、歯の神経が死んでいるため痛みが無い
  抜歯の可能性が急激に高まる

内部リンク
 歯の名称に関しては こちら

 上記にあるように、自覚的な痛みは『C2』から生じます。もちろんそれ以前にも「あれ、なんか歯が痛い」と感じることもあるかもしれませんが、痛みを感じた段階ではすでに歯の神経である歯髄手前まで進行していることがわかりますね。

 根管治療とは『歯の神経を取る治療』です。炎症を起こした歯髄を削り、そこに詰め物をするので元あった歯のほとんどが失われます。詰め物をするので歯の形は保たれますが、なるべくなら元の歯の状態を維持したいですよね。

 虫歯は痛みだけでなく口臭などの害もあるため一刻も早い治療がおすすめです。どの段階で治療を始めれば良いのでしょうか?

どの段階ならセーフ?

 COは普段からの歯磨きを徹底すれば改善される可能性がありますが、それでもC1になってしまう場合もあります。つまりどの段階でもアウトと考えた方が良いでしょう。

 以前、わたしは歯科医の定期検診で「虫歯を疑った時、歯医者に行くタイミングは?」と伺ったところこういう回答が帰ってきました。

<strong>歯医者さん</strong>
歯医者さん

虫歯を見分けるのはムリだから大人しく定期検診を受けましょう

 ちなみに、その後の話を要約すると「痛みを感じたらすでに手遅れ」だそうです。ストレートに教えてくれるのはかえって信頼性バツグンでした。

 虫歯になったら歯磨きではどうにもなりません。きちんと歯医者さんに通いドリルで削ってもらいましょう。では、虫歯にならないため自分にできることはなんでしょうか?

自分自身でできることは?

YouTubeチャンネル、Dr.勝 YouTubeチャンネル【歯医者】:投稿動画

 毎日食後にきちんと歯磨きをしても虫歯になってしまう可能性もあります。また、虫歯が無くても歯石が溜まってしまうため、やはり定期的な検診がおすすめです。

 個人でできる対策はやはり『食後歯磨き』ですね。実際に歯医者さんに聞いてみた情報を交え、以下の点に注意してみましょう。

歯ブラシだけでなくフロスも使う
  → 歯ブラシだけでは歯間の汚れが取れない
ブラシは2層で先の細いタイプを選ぶ
  → 歯周ポケットもきちんと磨ける
歯磨き粉はフッ素配合のものを選ぶ
  → フッ素のう蝕予防効果は多くのエビデンスがある
毎回最低5分以上ブラッシングする
  → 歯は想像以上にフクザツな形をしている
固い歯ブラシを使わない
  → エナメル質を傷つけてしまう
口ゆすぎは1回程度
  → 塗布した歯磨き粉成分(フッ素)を落とさない

 これらの点に注意すればかなり効果的にブラッシングすることができます。アナタ自身の環境に合わせて奥歯用歯ブラシ舌ブラシも活用すればさらに安心ですね。

 市販の歯磨き粉のフッ素配合量上限は『1500ppm(0.15%)』ですが、実際の商品の多くは1450ppmになっています。万が一1ppmでも多く配合されていた場合“色々な意味でアウト”になるので、あえてほんのり少量配合している事情があります。

フッ素の良し悪しについて

 歯へのフッ素の塗布はう蝕(虫歯)予防として効果的とされています。これは世界的にも知られており、日本をはじめ多くの国が水道水にフッ素化合物を含有させ虫歯予防の一助としています

 フッ素は歯に塗布するから効果を発揮します。フッ素は水道水や食べ物などにも含まれ、摂取しすぎると歯に斑点模様が出るフッ素症などになってしまうので歯磨き粉を飲み込まないようにしましょう

 スウェーデンでは水道水にフッ素を添付していませんが、それでも高い意識によって歯の健康先進国としての地位を確立しています。歯磨きの際はフッ素を塗り込むつもりで丁寧に磨いていきたいですね。

日本歯科医師会、Webマガジン『朝昼晩』
 フッ素の効果については こちら
あんどう歯科クリニック
 フッ素の良し悪しについては こちら
口腔保健協会
 フッ化物に関する情報は こちら

歯科医がおすすめする歯磨き粉は?

 歯科医が執筆するブログ、動画などのほとんどでおすすめしているのがフッ素入りの歯磨き粉。最大量の1450ppm配合で、さらにエナメル質を傷つけない低研磨性であればとても安心です。多くの歯医者さんがおすすめしているのが『Check-Up』シリーズ。歯科専売品(歯医者さんで販売される商品)なのでドラッグストアでも見つけるのが難しいです。なので通販で直接購入してしまうのがおすすめですね。

 わたしは自分で調べてこの製品を購入しましたが、これを歯医者さんに見せたとき「これドコで見つけたんですか?」と感心されたのを覚えています。それほど歯医者さんからの信頼厚い歯磨き粉ですから間違いないですね。

ライオン歯科材 ペースト チェックアップ スタンダード 1450F 135g マイルドピュアミント

 使用期限はありませんが公式では未開封で3年、開封後は半年とされています。歯磨き粉は長持ちするので安くなるまとめ買いがおすすめです。

ライオン ペースト チェックアップスタンダード 135g×3本セット ミント

 歯ブラシは2層かつ先が細いタイプがおすすめです。歯医者さんから「かためのブラシはエナメル質を傷つけてしまう」とアドバイスがあり、歯を労ったブラッシングが重要ですね。歯ブラシは消耗品なのでまとめて買っておくと費用も安く安心です。

デンタルプロブラックダイヤ超極細毛レギュラーふつう 4本組

 歯の形状によっては奥歯用歯ブラシ舌ブラシも活用すると万全の口腔環境をつくることができます。なお、舌はデリケートなため歯ブラシで舌を磨くと逆に傷つけてしまう恐れがあります。舌ブラシを使いましょう。

 歯医者で販売される『コンクールF』もおすすめです。水に数滴垂らすだけで虫歯や歯周病の予防、進行の抑制が期待できるのですから歯医者さんで販売されている理由もわかりますよね。

 歯磨き粉もそうですが、これらの有効成分をムダにしないよう使用の際は最低限のうがいで済ませ、その後の食事は控えることをおすすめします。

コンクールF

 日本は80歳になっても20本の歯を残そうという運動があります。規則的な食事、しっかりした歯磨き習慣を身につけて虫歯の無いキレイな歯でいたいですね。

日本歯科医師会
 8020運動については こちら

奇跡の歯医者 虫歯がない人も喜んで集まる香川県の「健康な人が訪れる歯科医院」の秘密 (しん治歯科の本シリーズ 2)

コメント

タイトルとURLをコピーしました