心理学 【入門用】心理学用語”認知心理学”の基本をわかりやすく解説 脳を"コンピューター"に見立てる認知心理学 認知心理学は『生物は脳を通して"主観的"に物事を判断する』という考え方に基づいた理論です。思考、情動(感情や気分の変化)などの脳の精神的な働きを研究する分野であり、心がどのように情報を処理するか?... 2021.07.23 心理学
ブログ運営 【毎日ブログ記事投稿】ブログを書き続け100記事達成した感想と反省と今後 記事が思いつかない 継続できない方が知るべき"秘訣"とは? ブログ作成の準備を4月からはじめ、4月12日にはじめてのブログを作成。それから数ヶ月を経て目指していたハードルのひとつだった『100記事』を達成しました。今回はその感想と反省、今後... 2021.07.21 ブログ運営
未分類 【排泄】だれだって食ったら出すでしょ? ソレその話だよ【うんこ】 うんこは栄養 うんこは宝物 現代人が水に流して忘れ去った"汚物"の奥深さ 生物は生命維持のため、外部から毎日栄養を摂取し続ける必要があります。それらは消化器官によって消化吸収され、最終的に腸内細菌やその死骸、微生物などをひとまとめにして外部... 2021.07.20 未分類
心理学 【入門用】自分の”脳”を操り成長させるテクニック7選【認知バイアス】 脳の錯覚"認知バイアス"を利用して自己成長を促すテクニックを紹介 たとえば、人間は視覚情報をメインウェポンに活動する生物です。しかし、眼球に入ってくる光は2次元的なもので、しかも眼球内の屈折で上下左右反転した情報をキャッチしています。それを... 2021.07.19 心理学
宇宙 【宇宙】重力ってなに? 宇宙に存在する”最も弱い力”重力の7ふしぎ 重力がもつ"7つのふしぎ"をわかりやすく解説 宇宙には4つの力があります。そのなかでも最も身近に存在すると言ても良いでしょうこの『重力』。身近すぎて、普段の暮らしではまったく気に留めることはありませんよね? ですが、この重力があるからこそわ... 2021.07.16 宇宙
心理学 【夢分析】夢がアナタの心を暴き出す【無意識】 夢分析で自分自身の"深層心理"を紐解く フロイトとユングによる"解釈の違い"も解説 心理学における学問のひとつに『深層心理学』というものがあります。人間の心理は『本人が気づかない無意識の世界の干渉』によるものとされ、心理学の世界では古くから... 2021.07.09 心理学
未分類 【入門用】睡眠の”4ステージ”についてわかりやすく解説 睡眠には4つの"ステージ"がある 良質な睡眠のためのテクニック みなさんは1日にどれくらいの睡眠時間を確保しているでしょう? わたしが個人的に尊敬している『樺沢紫苑』氏をはじめ、様々な心身の健康に関する著書ではたびたび睡眠についての話題が登... 2021.07.02 未分類
心理学 【解説】ゲシュタルト療法とは? 日本にも渡来した開発者の略歴と技法、テクニックについて ゲシュタルト療法が"危険"と言われる理由は? エンプティ・チェアなどの解説も ゲシュタルト療法は『自分の中のさまざまな"気持ち"を受け入れる』ための療法です。ドイツ系ユダヤ人『フレデリック・パールズ』によって開発され、患者(クライエント)の... 2021.06.30 心理学
心理学 【心理学】自己肯定感を高める方法は? 認知を改善する”4行日記” 物事の"受け止め方"を改善 ありのままの自分を許容し前向きな思考につながる"4行日記"とは? 「自分にはなんの力もない、この成功は運が良かっただけだ」 ――こんな思考が頭の中に渦巻いてしまう瞬間、ありませんか? そんな方はぜひとも今回とりあ... 2021.06.20 心理学
心理学 【入門用】心理学用語”異常心理学”の基本をわかりやすく解説【わかりやすい解説】 何をもって"異常"とするのか? 人の異常を心理学的に研究 異常心理学とは『人間の精神の仕組みを解明し、その仕組み外の働きをする"異常"に関する研究を行う』学問です。なぜそのような異常が見られるのか、その異常はどうすれば改善できるか? なども... 2021.06.04 心理学